こんにちは、ほうりです。
体重を-34kg落として久しい私ですが、
約一年ぶりにスイーツビュッフェに行ってきました♪
先々月から『食べて痩せるダイエット』関連の本や動画を見まくって
野菜から食べるベジファーストと
炭水化物を最後に食べるカーボラストを意識しつつ、
口の中のものが糜粥上になるまでよく噛んで食べることを継続していたので
外食はしなくてもいいやってくらい満たされていたのですが、
ここ数日、美味しそうなスイーツ動画を見ていたせいで
口の中が甘い物一択になっていたので、
思い切って一年ぶりにスイーツビュッフェを解禁してきました。
というか私はビュッフェに関しては

もう行かなくていいや
と思って、あえて行かないようにしていました。
その理由は
- 食べ放題だから元を取るために食べすぎてしまう。
- 時間制限なら尚のこと、制限時間いっぱい食べなきゃ勿体ないと思ってしまう
ためでした。
食べ放題だから元を取るために食べすぎるというのは、
一食で一日分を食べるつもりでお腹がいっぱいになっても詰め込む状態で食べまくっていたということです。
これは97㎏から63㎏まで初めて落とした2022年中も健在でした。
食事制限無しのダイエットだからこそ手放せなかった思考

というのも私が行ったマインドコーチングダイエットは、
基本的に食事制限はなく、食べたい物を食べてOKというスタンスでした。
そのためもあってか、ビュッフェや食べ放題に行けば

折角たくさん美味しい物があるのに食べるだけ食べなければ勿体ない!
という意識を手放すことが出来ず、お恥ずかしながら
吐き戻してしまうくらい大量の食べ物を食べていました。
それでも次の日から一週間かけて食事の量をコントロールしたり、
ウォーキング量を増やしたりという習慣が身についていたので、
40歳前のようなリバウンドをすることはありませんでした。
しかしそれがかえって

美味しいものがたくさんあるのに食べなければ勿体ない
という意識を手放せなかったのだと思います。
更に言えば戻すほど食べてしまうのは
ビュッフェや食べ放題の店だけであり、
その他の普通のファミレスや自宅での食事は
きちんと分量とカロリーを守って食べることができていました。
そう言った経緯もあり、ビュッフェや食べ放題のお店に行って
食べすぎて吐き戻すたびに、
流石にこれは食べ物に対して冒涜と失礼に値するという
意識に書き換えたことで、

じゃあもうビュッフェには行かないでおこう

外食は買い切りの食べきれる分を提供してくれるところに絞って行こう
という一応の答えが出たので、
今日の今日まで行かないようにしていました。
一度距離を置いたからこそ新たに見えてきた健康的で心豊かな自分に相応しいビュッフェとの向き合い方

しかし女性専用のジムに通い、筋トレを習慣化させ、
ダイエットインストラクターの資格を取り、
その他、ダイエットにまつわる本を読んでいった結果、
- よく噛む(口の中のものが液状になるまで)
- ながら食いをしない
- ベジファースト・カーボラストを意識する
これらのことを徹底して日常の食事を心がけました。
するとちょっと前までは

何だか口さみしいなぁ…
と思い、食後にチョコレートを多い時で10個以上摘まんでいた回数が徐々に減っていき、
外食でもデザートを頼んでいましたが、

炭水化物を最後に摂ってお腹いっぱいだしいいや
と思えるようになり、食べ過ぎを防止することや
満腹感の他に満足感を得ることができるようになりました。
●ながら食いをしないこと
●良く噛んで食べること
●汁物→野菜→副菜→主菜→炭水化物という順番に食べる
ベジファースト・カーボラスト
これらは知識として頭の中にあり、時々実践していたのですが、
習慣になったのはつい最近のことです。
それでも毎日マインドコーチングを使ってゴールを設定し、
日々理想の自分側から物事を見て捉えるようになってから

もっともっと健康的で心豊かに過ごすにはこの3つは習慣化して当然だな!
と思えるようになり、意識を書き換え徐々に実践していき習慣化していった結果、
前よりも美味しく真摯に食事に向き合えるようになりました。
元を取るよりも満足感を優先できるようになった

そんな経緯もあり、

今の私ならスイーツビュッフェもきちんとした食事ができるんじゃない?
と感じ、今回思い切ってスイーツビュッフェを解禁しました。
すると、つい一年前までは、
スイーツを山盛りにしたお皿を4枚
その他にもおかずやサラダ、ピザやパスタやピラフも山盛りにして戻すほど食べていた私が、
スイーツを並盛にしたお皿1枚で

一生分のスイーツ食べたからもういいや☆
となって、満腹感と満足感を得ることができました。
ちなみに盛り付けたメニューは
ミニケーキ二つ
カップゼリー二つ
ミニタルト一つ
小鉢いっぱいのゼリービーンズ
小鉢いっぱいのマーブルチョコ
でした。
それでも一年ぶりのビュッフェを満喫するため、
全体的に食事を軽めに摂って行ったためすぐに小腹が空き
スイーツの他にもおかずやその他の料理をつまみましたが、
海老マリネ
枝豆とコーンとトマトのサラダ
チリビーンズ
チキンと野菜を閉じたもの
といったタンパク質や野菜を欲していたので、
それらを重点的に摂っていましたが、
こちらも腹八分目で押さえることができました。
時間制限ビュッフェに限って言えば、食べることだけが元を取ることではない

ちなみに行った日は休日で80分の時間制限がありましたが、
料理を平らげても時間は有り余っていました。
去年までの私なら時間いっぱいまで料理を詰め込んでいましたが、

時間が余ったから、後は水でも飲みながらゆっくり動画を見て過ごそう
という風に、コワーキングスペースとして利用することができました。
そもそも考えてみたら、ビュッフェ式かつ時間制限を設けているお店側にとっては、時間内であれば料理を食べようと箸をおいて小休止しようと得られる金額は同じなんですよね。
だから制限時間内であれば、お客側が食べようが休憩していようが
儲けに差が出ることは無いのですから、
お腹がいっぱいになっても詰め込むほど食べる理由はどこにもないわけです。
本を持ち込めば読書スペースに。
将来自分のお店やカフェを経営したければ、
店内の雰囲気やどんな料理が人気なのかリサーチも出来る。
時間制限のビュッフェスペースは、食べることだけではなく
見方を変えれば学びの場にもなる訳です。
マインドコーチングダイエットを学んだからこそ外れたスコトーマと手放せた意識

これは昨年までの自分では気が付かなかったことで、
今年に入ってダイエットインストラクターの資格を取り、
本格的に『痩せたかったら食べる』というメカニズムを
学んだからこそ外れたスコトーマ(心理的盲点)であり、
必要以上にビュッフェを避けるという意識は手放していいのでは?と思えた事柄でした。
それどころかビュッフェに行ったことにより、満腹度よりも満足度を得られる自分に気づけた有意義な時間を過ごせたと心から思えました!
というわけで、一年ぶりにスイーツビュッフェに赴いた結果、
一年前とは全く違った心境でビュッフェに向き合えたこと、
そして満足度と満腹度を得られたというお話でした。
【動画はこちら】
【追記】元体重97㎏が教える、3年で-34㎏落としたマインドコーチングダイエット方法をメルマガにて絶賛公開中!!
何度も何度もダイエットに挫折して失敗してきたあなたへ送る!
登録はこちらから!
こちらでは、マインドコーチングを応用したダイエットの方法や考え方についてのメルマガを配信しています。
物心ついた時からスリムという言葉に縁がなく、異性同性問わず常に『ぽっちゃり』『デブ』といじられていました。
高校時代には163㎝/65kgと普通体重にはなりましたが、その後の社会人生活の中で、仕事や人間関係のストレスで爆食い。
↓
これはヤバいと思って食事抜きのダイエットを1か月弱行う。
↓
1㎏~2㎏痩せてこのまま継続してもそこからピクリとも体重は動かない
↓
何で痩せないのかと怒りに任せて再び爆食い
↓
更なるリバウンド
という負のループに20代・30代は陥っていました。
そんな中、40歳目前にして到達した体重は97㎏!!
それでも私は全く危機感を抱いていませんでした。
それどころか、
- 自分はこのままみっともない身体と共に生きていくんだ
- そしてこのまま惨めな人生を歩んでいくんだ
そう真剣に信じてしまっていました。
仕事もつまらないしやりがいもなく、人間関係もギスギスしていて付き合いたくない。
そして毎日目に入るぶくぶく太った身体にほとほと嫌気がさしてしまい、何もかもに疲れすぎて日々人生をリセットする方法を模索し続けていました。
そんな投げやりだったほうりが40歳で知ったマインドコーチング
マインドコーチングは
脳科学や心理学に基づいた人間の脳の正しい使い方を理解することで、なりたい自分になれるための人生を豊かにする科学的手法でありツールでもあります。
このマインドコーチングは人間関係の改善やビジネスの悩みに、更にダイエットに対しても用いられており、現在注目を集めています。
このマインドコーチングに興味を持った私は、どうせなら死ぬ前に試してみようかという気持ちで2020年5月から色んな意味での最後のダイエットを始めました。
すると…、
1年で約20㎏、
2年で10㎏、
3年でさらに5㎏と、今は62㎏まで落とすことに成功しました!!
マインドコーチングダイエットは体型だけではなくマインドも180度変えることが出来た!
太っていることで様々なことを諦めてきた私が、マインドコーチングダイエットをしたおかげで
- 着たい服を自由に選んで着ることができる喜び
- 美味しい物を罪悪感なく食べられることができる余裕
- 写真撮影や鏡に映ることが楽しくなった
- 太っているからと卑屈になっていた自分と引き換えに、自信と自己肯定感が戻ってきた
- 軽くなった身体とどこまでも歩いていける健康と体力
等のものを得られました。
世の中には色々なダイエットのノウハウが溢れています。
しかしそれを実行に移すだけの気力やマインドが湧かずに
『無理』
『できない』
『これは自分に合ったダイエット方法ではない』
『どうせ今回も外れだよ』
と諦めてしまい、結果、自分に合ったダイエット方法を探す流浪のダイエット難民となってしまっているのです。
ダイエットは基本的に消費カロリーが摂取カロリーよりも高ければ痩せます。
これは古今東西ダイエットの基本中の基本です。
でもそれを守れるのであれば、私は最初からダイエットを必要としていない生活を送っていたはずなのです。
そしてそうなっていた理由はマインドコーチングを学ぶにつれて明らかになってきました。
つまりダイエット難民だった頃の私は
- 短期間で楽をして痩せればそれでいい
- 痩せた後は食べるのを我慢していた分たくさん食べるんだ
というマインドありきでダイエットを決行し、1か月未満で1㎏~2㎏痩せてそれ以降体重が減らなかったら『楽じゃない』と無意識が判断し、食べたい物を食べられないストレスを解消するために、必要以上の物をバクバクと食べていたのです。
つまり痩せることにフォーカスをしていたため、体重がちょっと減っては大量の物を食べてリバウンドをし、『短期間で楽をして痩せればそれでいい』というコンフォートゾーンに留まり続けるために、目新しいダイエットを探しては実行してすぐに諦め、また次のダイエットを探すということを繰り返していたということです。
脳の特性を知りマインドを整えることがダイエットの近道!
そんなダイエット難民かつリバウンドばかりを繰り返していた私が、40歳にしてマインドコーチングダイエットを実践し、辛い食事制限やキツイ運動をしないまま3年間で30㎏以上痩せることができました。
今では自分が食べるべき量を把握して相変わらず好きな物を好きなだけ食べることができ、大嫌いだった運動を無理なく習慣化し、毎朝鏡で自分の姿を見るたびににんまりとしてしまい(笑)何事にも前向きにとらえることができる性格を構築することができました。
辛い食事制限やキツイ運動もないまま苦も無くダイエットに成功するという方法は、今までのダイエットの在り方から考えると非常識かもしれません。
しかし現にダイエットの成功とは無縁だった私が、40歳という年齢で実行し、成功を収めたのは事実です。
ですのでこのメルマガは、
- 様々なダイエットを試したけど、結局上手く行かずリバウンドを繰り返す
- 若い頃に比べて痩せづらくなってきているし、少し食べただけでも太ってしまう
- 身体が徐々に重くなっていき、何をするにも億劫だ
- 着たい服も着れないし写真にも鏡にも映りたくないそんな自分を変えたい
- これ以上ダイエットに無駄な時間もお金もかけたくない
という方々に向けて発信しています。
このメルマガを購読し、ダイエットマインドを構築してなりたい自分になるための近道をしてみませんか??
辛い食事制限とキツイ運動無しで痩せられるストレス知らずの非常識ダイエットについてのメルマガ登録はこちらから!
※GmailもしくはYahoo!メールを推奨しています。
※「@houry40diet.com」からメールを送りますので、メール受信をできるように設定をお願いします。
※メールマガジンは、いつでもメール内のURLから解除できます。
※お預かりしたメールアドレスなどのプライバシー情報は厳守いたします。